お役立ち
初めまして!山上です。
2023年10月23日
初めまして!
香川県の地域密着型の工務店 山倉建設の山上です!
7月に入社して、早3ヵ月が経ちました。
山倉建設では営業事務や広報補佐として、
主に広報・河野に教わりながら一つひとつ仕事を覚えているところです☺
入社して初めて任された、季刊誌『ありがとー通信』!!
この度№104号が完成しました📝(私にとって記念すべきありがとー通信となりました)
元々アパレルの仕事をしていたので、記事を作成したりインタビューに行くことが初めての経験で上手くできるか心配で不安もありましたが、、、
今回のメイン記事でもある「HO(ホームオーナー)様紹介コーナー」では、オーナー様が気さくな方でお話ししやすかったり、前任が優しく教えてくれたおかげで無事に仕上げることができましたオーナーの皆様のもとにも届いているかと思います。
今週末4日間連続で開催される、上質な和モダンの平屋完成見学会会場にも幾つか持参していきます。ご予約がまだの方はお気軽にお問合せくださいね。
https://www.arigato-yamakura.com/blog/?m=20231011
私は元々高知県出身で、結婚を機に去年の5月に旦那の出身地である香川県へ引っ越してきました0歳7か月の子どもと旦那と一緒に丸亀市で暮らしています
まだまだ分からないことも多いですが、山倉建設の皆さんと一緒に頑張りたいと思いますので、これからよろしくお願いします
今後もありがとー通信を制作してまいりますので、対面でお会いした際は是非、ご意見・ご感想を聞かせてくれると嬉しいです
空気サラサラ、快適な暮らし。
2023年6月19日









ユニットバス改修工事②
2023年5月19日




ぜひ参考になさってくださいね。
耐震診断や改修工事のご相談は
お気軽にお問合せください◎
ユニットバス改修工事①
2023年5月18日





ぜひ参考になさってくださいね。
耐震診断や改修工事のご相談は
お気軽にお問合せください◎
断熱リフォームしませんか?
2023年3月18日

“10年に一度”といわれる大寒波襲来
2023年1月24日
こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。
“10年に一度”といわれる非常に強い寒気が日本列島に流れ込んでおり、
香川県でも山沿いは雪に襲われ、朝から強い風が吹いています🥶
水道管・給水・給湯配管が凍る恐れもあり、配管が凍ってしまうと蛇口をひねってもお湯がでないことがあります・・・。
⚠️もし凍結してしまった場合は、熱湯を直接かけない様にご注意下さい!
自然に気温が上昇して解凍するまで待っていただくのが良いと思います。
(参考)
水道管の凍結予防対策をお願いします – 香川県広域水道企業団ホームページ (suido-kagawa.lg.jp)
お水をチョロチョロと細く出しっぱなしにしておいたり、
水道管にタオルを巻きつけ、その上にプチプチなどを巻いておくことで凍結を防止できます◎
また、エコキュートなどの給湯器には凍結予防機能が備わっているので、
浴槽に水を張っておけば自動で水を循環させてくれますよ◎
・・・給湯器の寿命は10年~15年と言われています。
これを機にリフォーム・リノベーション工事をお考えの方、
補助を申請するには上限や期間の指定がありますが
「給湯省エネ事業」補助金などを活用することが可能です。
何かお困りのことがございましたら、山倉建設までお気軽にお声がけください。
家じゅうまるごと全部!リビングも寝室もトイレも脱衣所も
とにかくあたたかい暖かい家に住みたい!
真冬も温度や湿度に左右されない暮らしがしたい、という方必見!
真冬でもエアコン1台で家じゅうが快適な「ファースの家」体感会も開催中。
ーーーーーーーーーー
家じゅうどこにいても、
陽だまりにいるような暖かさ。
ーーーーーーーーーー
目に見えない性能だからこそ、実際に体感していただきたい!
効果や感じ方には個人差はありますが、湿度や断熱、気密については、住み始めてからの省エネ性や耐久性に大きく関わってきます。
ご体感いただける山倉建設のモデルハウス会場は2か所💁🏻♀️🏡💁🏻♂️🏡
2月末まで毎日開催。完全予約制につき、事前にお電話またはHP予約フォームからお問合せください。ご来場いただき、ご希望があればご相談のうえ宿泊体験も可能です。
※高松会場ふたつやねは火曜・水曜日定休。
家づくりのヒントがきっと見つかると思います◎
【ご予約方法】
お問い合わせ | 香川県の新築の注文住宅・健康住宅を建てる山倉建設 (arigato-yamakura.com)
↑↑ Web予約フォームは何時でも受付中 ↑↑
または ご予約申込フリーダイヤル
0120-326-294 までお問い合わせください🤙💕
・・・夜は冷え込みがさらに強まりそうです。
皆さまあたたかくしてお過ごしくださいね。
=======================================
[その他イベント情報は こちら ]
施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中
FOLLOW ME!
◊ 山倉建設施工例はこちら
~おかげさまで創業40周年~
山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀
工作用端材コーナー8月10日(水)まで!
2022年8月8日
こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。
端材コーナーを設置し、HPやSNSで告知してから一週間。
連日たくさんの方が立ち寄ってくださっています!ありがとうございます!
本棚をつくる方、小さなテーブルをつくる方、ペン立てをつくる方など、用途は様々でした。建築をやっていると、やむを得ず発生してしまう端材たち。SDGsの目標12 「つくる責任つかう責任」においても、棄てたり燃やすだけではなく、活用していただけるのは、本当にありがたいです😊
夏季休業前8月10日(水)までの設置となっております。お早めにどうぞ。
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
8/11(木・祝)〜8/15(月)休業とさせていただきます。
※断水など緊急のお困りごとについては0877-32-6600までご連絡ください。
8/16(火)9時より平常通り営業いたします。
休業期間中はご迷惑をお掛けすることと存じますが、
何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
端材コーナーにきた地元の方たちが皆、多度津の夏にはやっぱり花火やわ~と嬉しそうに話してくれました。そう、土曜日は多度津の花火大会。約三年ぶりとのことで、港近くは大変賑わっていたそうです。
話をきいている間、海風が運ぶ火薬の匂いを想像して昔見た花火大会を思い出していました。まもなくお盆休み・・・久々に親戚とも会う機会があるので、懐かしい話もしようと思います。
まだまだ暑い日が続くので、お休みがある方は日々の疲れをたっぷり癒してくださいね。
💁🏻♀️お盆明けの週末はモデルハウスへ💁🏻♂️
ただいま山倉建設では、モデルハウス体感フェア開催中(8/20,21)
実際にお越しになって、住まい心地をご体感ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております😊
=======================================
[その他イベント情報は こちら ]
施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中
FOLLOW ME!
◊ 山倉建設施工例はこちら
山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀
4日間限定! モデルハウス体感フェア開催
2022年8月3日
こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。
山倉建設では8月第1・第3土日、
【事前予約制】モデルハウス体感フェアを開催いたします✨
ご来場予約は0120-326-294までお電話
またはHP予約フォームよりお申込みください。
・・・・・・・・・・・・・
■開催日時
8月 6㊏・7㊐・20㊏・21㊐
10時から17時まで【事前予約制先着順受付】
■開催場所
高松事務所併設
📍『ふたつやね』(高松市林町)
✓洗練された癒しの平屋~上質な和モダンStyle~
✓収納力と機能性抜群の二階建~北欧風のナチュラルStyle~
多度津事務所隣
📍『和趣の家~れん雅~』(仲多度郡多度津町)
✓外壁一部にレンガ積みを採用~和モダン&シンプルStyle~
かがわ家博2021会場跡
📍【販売中】『風景を囲う家』(高松市多肥上町)
✓中庭を壁で囲う事で外からの視線を遮り、
プラベートな大空間を楽しめる二階建て
・・・・・・・・・・・・・
.
🟧ふたつやね二階建て
🟨和趣の家
こちらの二棟はファース工法でつくった
高性能・高機能な省エネ、健康住宅
構造体の中に空気を循環させるため
構造体内も含めた家全体の空気を
ほぼ一定の最適温度に保ちます🌿
暑い夏には木陰のような涼しさを
寒い冬にはひだまりのような温かさを
赤ちゃんからご高齢の方まで
元気にのびのび過ごせます
🟩ふたつやね平屋
足を踏み入れると、包み込んでくれる
森の中のような静けさと心地よさ
自然素材をふんだんに取り入れた
上品さと癒やしの空間🪴
🟦風景を囲う家
四季折々の風景を暮らしに取り入れた
明るい光と優しい空気が満たす家
ライフスタイルに合わせて
変化する子供部屋やワークスペースも
【現在販売中・即ご入居可】
心地よい暮らしのヒントが見つかる4日間
ぜひこの機会にご体感ください😊
⚠️新型コロナウイルス感染拡大予防のため
ご来場予約が必要です
🎁ご予約の上初めて来場いただいた方にはもれなく、
プレゼントをお配りします
皆さまのご来場を、スタッフ一同心よりお待ちしています💕
=======================================
[その他イベント情報は こちら ]
💁🏻♀️ 夏季休業のお知らせ 💁🏻♂️
8/11(木・祝)〜8/15(月)休業とさせていただきます。
休業期間中はご迷惑をお掛けすることと存じますが、
何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
8/16(火)9時より平常通り営業いたします。
施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中
FOLLOW ME!
◊ 山倉建設施工例はこちら
山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀
Model House『ふたつやね』まもなく1周年!
2022年2月28日
こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。
吹く風は冷たいものの、昼間はポカポカと春の気配🌸🌸🌸
ふたつやねのお庭も樹々から新芽がたくさん芽吹いておりました。
皆さまの地域ではいかがでしょうか😊
今年は山倉建設にとっても特別な春。
「Model House ふたつやね」と高松事務所は
この春、おかげさまで1周年を迎えます!!
ーーーーーーーーーー
山倉建設の家づくり
相談会随時受付中
ーーーーーーーーーー
山倉建設が家づくりで大切にしていること。
それは「家族の絆」「家族の笑顔」「家族の健康」…そのコンセプトを受け継ぎ「Model House ふたつやね」は山倉建設のマインドを提案する施設として、昨年3月にオープンしました。
平屋の家、二階建ての家、ふたつを緩やかに繋ぐお庭の3つの見どころがあります。
火曜日と水曜日は休館日ですが、高松事務所併設ですので、ほぼ毎日住宅相談開催中。
年明けより、体感会や宿泊体験のお申込みも少しずつ増えてまいりました😊
マイホームづくりで一番気になるのがやっぱり住まう家族の健康とお金のこと。
✅温度の変化にも影響されない健康住宅にリフォームしたい、、、
✅新しく始まった「こどもみらい住宅支援事業」補助金について知りたい
✅新築を検討している、、、自分に合ったローンはいくらくらい❓
✅子どもの進学や老後も無理なく暮らせる❓
✅空き家をなんとかしたい、、、
新築だけではなく、土地探しやリフォーム、空き家相談など、
不安なことやわからないこと、何でも私たちに聞いてください‼️
私たち山倉建設は「建てた後の生活のことまで考える」
お客様のベストパートナーを目指しています😊
【開催期間】3月・4月 営業日
10:00 ~ 17:00
【開催場所】多度津事務所・高松事務所
【予約方法】Web予約フォーム
または ご予約申込フリーダイヤル
0120-326-294 まで
※当日にご見学やご相談希望の方は、お電話にてお問合せください。
ご予約優先にてご案内しております。
山倉建設が考える自然で心地よい暮らしを、
この機会に常設モデルハウスにてご体感ください。
そして・・・
皆様へ日頃の感謝の気持ちを込めて
期間中にモデルハウスご見学や住宅相談などで
山倉建設にご来場いただいた方へ
ささやかではありますが、プレゼントをご用意いたしました。
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
\ 来場者の方へもれなくプレゼント /
il Ponte(イルポンテ)さんの限定焼菓子詰合せ
〜人気のとっておきのガレットほか、春めく色あいの焼菓子セット〜
知る人ぞ知る、実店舗を持たない通信販売専門店「il Ponte」(イルポンテ)さん。丸亀市に工房があり、国内や海外の生産者から原料を直接仕入。素材のおいしさを大切にした丁寧なお菓子づくりをされています。日ごろから、焼き立てに近いおいしさを味わっていただくため、イルポンテさんの焼き菓子はなんと受注生産(!)なんです。見た目の愛らしさは勿論のこと、酸化防止剤などの保存料や香料不使用。山倉建設にご縁のある大切なお客様へのギフトにぴったり。この度、ふたつやね1周年限定のお菓子をつくっていただきました😍
↓イルポンテさんのHPはこちら↓
イルポンテ ガレットブルトンヌ、クジュールラスク、焼菓子のお店 (sweets-ilponte.com)
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
少しずつ気温も上がり、次第に春めいて桜の季節もすぐそこまで来ています。コロナ禍ではありますが、感染症対策に気を付けながら、散策など気分転換したいものですね。
ふたつやねにはお庭もございます。おうち時間をより豊かにするお庭づくり、初めましての方も山倉建設オーナー様も、ふたつやね近くにお出かけの際はぜひお立ち寄りくださいね。
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております💕
================================================
[その他イベント情報は こちら ]
山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀
■山倉建設Instagram■
施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中■
◊ 山倉建設の日常やイベント情報はこちら
◊ 山倉建設施工例はこちら
真夏でも快適に過ごせるFASの家体感会【週末予約状況】
2021年8月26日
こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。
先日、夏休みの宿題でしょうか大きな袋を下げて登校している小学生の列を見かけました。8月も残り僅かですね。一時は雨続きで気温も下がっていましたが、昨日あたりからは一転。太陽の光がさんさんと降り注ぎ、蒸し暑い残暑の日々が続きそうです。夏場は特に、同じ温度であっても湿度が高ければとても不快に感じますよね…😥
✅おうち時間、真夏の快適さを未だ体感したことがない方
✅エアコンから吹き出す冷風が直接体に当たるのが苦手な方
そして、
✅室内干しの洗濯物、雨の日になかなか乾かず困っている方
✅留守中、ペットの室温管理が大変な方 …チャンスです!
現在高松と多度津にて開催中の「エアコン一台で真夏も快適に過ごせるモデルハウス体感会」
ご好評いただいております!!ありがとうございます😊
週末ご予約枠、まだ空きあります!
《 ご予約状況 》
高松会場/ふたつやね二階建ての家
8/28(土)午前 〇 午後 〇
8/29(日)午前 × 午後 ×
9/4(土)午前 × 午後 〇
9/5(日)午前 × 午後 〇
多度津会場/和趣の家
8/28(土)午前 〇 午後 〇
8/29(日)午前 × 午後 〇
9/4(土)午前 × 午後 〇
9/5(日)午前 〇 午後 〇
8/26現在※最新状況は直接お問合せください。
玄関入ってすぐ、流れている空気がカラッとしている事にお気づきになる方が多くいらっしゃいます◎室内の湿度は、人が快適に暮らすためにはとても大切なポイント。ファースの家では、床下に敷き詰めた、調湿剤「ファースシリカ」で、人が快適に感じる湿度を保てるよう工夫がされています。
ーーーーーーーーーー
快適な室内環境のために
ーーーーーーーーーー
ファースの家は、外からと内からの断熱をダブルで組み合わせ高い断熱性能も実現。さらに専用断熱材「エアクララ」の吹付工法により気密性がアップ。室内の冷暖房の熱を外に逃がしません。また、構造躯体の中に質のよい空気を循環させているので、家全体の空気をほぼ一定の最適温度に保つことができます。こうした気密・断熱の高い性能と自然の力を利用した熱交換システムにより、使用するエネルギーの削減も可能。詳しくは、ご見学の際にスタッフが詳しくお伝えさせていただきますね◎
夏場の気温が上昇し続ける現代において、住まう人が快適に暮らせてしかも家の構造内も“健康”な省エネ住宅「ファースの家」山倉建設が自信をもってお勧めいたします。ご来場いただき、ご希望があれば宿泊体験も可能です。
----------
🍀8月~9月、毎日開催🍀
完全予約制につき、
事前にお電話またはHP予約フォームからお問合せください。
※高松会場ふたつやねは火曜・水曜日定休。
----------
週末は予約が埋まっていることが多く、平日のご案内であればまだ余裕がございます。
残暑が厳しいこの時期に、ぜひご体感ください♪
=========================================================
■地域に根差した工務店
山倉建設フェイスブックはこちら
■見学会・イベント情報はこちら
■山倉建設のInstagramアカウントは2つ
ぜひフォローお願いします★
山倉建設の日常やイベント情報はこちら
山倉建設施工例はこちら