山倉建設は、自然素材を使った注文住宅、リフォームなど住まいを総合提案する工務店です。

山倉建設

  • 0120-326-294
  • お問い合わせ・資料請求

STAFF BLOG

  • Facecook
  • Instagram
  • YouTube

スタッフブログSTAFF BLOG

2020年10月 記事一覧

今こそ選びたい、レンガ積みの家

2020年10月30日

こんにちは香川県の工務店、山倉建設の広報担当西藪です。弊社は木造注文住宅の新築やリフォーム、リノベーションも取り扱っている木の家専門店です。

 

さて今回のテーマは『今こそ選びたい、レンガ積みの家』です。

山倉建設は、知る人ぞ知る“レンガ積み住宅の施工ができる工務店”なんです。実はレンガ積み住宅を手掛けている工務店は香川県内でも山倉建設だけ!「えっ?レンガの家なんてよく見かけるけど・・・」と思った方もいらっしゃることでしょう。実はよく見かけるレンガの家の多くはレンガ『貼り』であってレンガ『積み』ではありません。

では何がどう違うのか?お話ししていきたいと思います。

レンガ貼りとは?

レンガ貼りは薄くカットしたレンガを壁に貼り付けていくものです。後でお話するレンガの持つ機能性というよりも、レンガが醸し出すデザイン性や意匠性を楽しみたいという方が採用される工法となっています。

レンガ積みとは?

一方こちらは呼び名のとおり、レンガをひとつひとつ手作業で「積み上げて」います。レンガのデザインだけではなくレンガが持つ高い機能性を生かした住まいになります。ヨーロッパの街並みを思い出してみてください。レンガの家が並んだ趣のある街並みを思い浮かべた方も多いでしょう。例えば、街並みが美しいことで有名なパリの建築物は何百年も前から建っているものがほとんどで新築の建物はほとんどないのだとか。それくらい頑丈な建物である理由のひとつがレンガです。実はレンガはとても優れた機能をもっているのです。

ここがすごい!レンガの魅力

①年月が経つほどに美しい

②優れた耐久性

③耐熱、蓄熱、防音◎の優れたトリプル性能

④耐震性の高さ

⑤ランニングコストが安い

⑥豊富なカラーバリエーション

レンガの重厚感や高級感は他の素材ではなかなか出せない雰囲気を醸し出します。レンガの種類もさまざま。一般的にイメージされる赤いレンガだけではなく実は黒や白、グレーなどといったバリエーションも豊富なんです。

 

こちらをご覧ください。

重厚感や高級感のある雰囲気の赤いレンガの家。一般的にレンガの家というとこの色を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

 

 こちらは白いレンガの家です。

先ほどの赤いレンガの家とイメージががらりと変わりますね。白いレンガの家はとってもかわいらしい雰囲気で、女性にも人気です。

レンガの家についてもっと知りたい方はバナーをクリック★

レンガについて詳しく知りたい方はこちらをクリック

 

いかがでしたか?

レンガの家は魅力が満載!高級感があってオリジナリティのあるおしゃれな家を建てたい!という方にはピッタリ!冒頭でお話したようにレンガ積み住宅の施工会社は希少なため思わず目を引くような魅力溢れる住まいにすることができます。一般的な住宅に比べると建築費用は高くなってしまいますが長い目で見るとメンテナンスがいらない分ランニングコストが安くなるというメリットもありとても満足度の高い家となるでしょう。

 

山倉建設では、レンガの家のモデルハウスもご覧いただけます。ぜひお気軽にお問合せください。

 

友だち追加

■地域に根差した工務店 

山倉建設フェイスブックはこちら

■見学会・イベント情報はこちら

■山倉建設のInstagramアカウントは2つ

  ぜひフォローお願いします★

——————–

 山倉建設の日常やイベント情報はこちら

 @yamakurakensetsu

 山倉建設施工例はこちら

 @yamakurakensetsu_works

歴史ロマン薫る島 ≪さぬき広島≫

2020年10月23日

こんにちは香川県の工務店、山倉建設の広報担当西藪です。弊社は木造注文住宅の新築やリフォーム、リノベーションも取り扱っている木の家専門店です。

 

山倉建設のある丸亀・多度津地区は、風光明媚な瀬戸内海に面するおだやかな街です。

 

その瀬戸内海に浮かぶ島々の一つに、“さぬき広島”という島があります。瀬戸大橋周辺にある塩飽諸島28島の中で一番大きく、自然豊かな魅力あふれる島です。かつて江戸時代には、多くの人や船が往来し、北前船(※商品を売り買いする商船の総称)が寄港するなど栄えていた時代もあったのだとか。当時の栄華を伺い知ることのできる廻船問屋(※荷主と船主の間で積み荷の取り扱いをする業者)跡地が、さぬき広島には今も大切にのこされています。

 

こちらはその廻船問屋。現在は尾上邸(おのえてい)と呼ばれています。見事なお屋敷ですね。今は木々が生い茂っていますが、かつては海が見渡すことができたようです。島にやってきた北前船をいち早く確認できていたのかもしれませんね。

 

そんな歴史ロマン薫る“さぬき広島”ですが、近年の人口減少や高齢化が年々進んでいます。人が減り、空き家が増え、長年培われてきた大切な島の文化も衰退していく…今、多くの島々が抱える問題であり、さぬき広島も例外ではありません。

 

先ほどお話した廻船問屋の尾上邸ですが、島民の皆さんに大切に守られてきたおかげで、長い年月を経てもなお今も風格と威厳を感じる建物をのこすことができています。ですが、老朽化や雨漏り、白蟻などによって建物の傷みは進んでいます。このままこれまでどおり島の皆さんの善意に任せきりでは、尾上邸を維持していく人は減り、いずれ朽ちてしまうでしょう。

 

この美しい島≪さぬき広島≫の未来を願う人々がいます。そしてその人々が中心となってこの島を舞台に、とあるちょっと変わった取り組みがされています。次回はその取り組みについてご紹介します。

お楽しみに!

 

友だち追加

■地域に根差した工務店 

山倉建設フェイスブックはこちら

■見学会・イベント情報はこちら

■山倉建設のInstagramアカウントは2つ

  ぜひフォローお願いします★

——————–

 山倉建設の日常やイベント情報はこちら

 @yamakurakensetsu

 山倉建設施工例はこちら

 @yamakurakensetsu_works

 

 

 

 

 

 

お家を建てる際に、初めは考えていなかったけど、採用してよかったこと(キッチン編1)

2020年10月16日

こんにちは、山倉建設の高吉(山倉)知子です。

ブログを書くのは久しぶりなので、簡単に自己紹介させていただきます。

約6年くらい前まで弊社にて企画・広報(たまに営業)として勤務、その後結婚を機に県外に出ておりましたが、今年からまた香川に戻り、現在は総務として勤務しています。

私もつい最近、山倉建設でマイホームを建てたので、これから注文住宅やリフォームをご検討されていらっしゃる方のご参考になるようなことをブログで時々ご紹介できたらなと思っています!

 

今日はキッチン周りで採用してよかったな、と思うことをご紹介できたらと思うのですが、それは【マグネットボード】!!

マグネットボードの存在自体は元々知ってはいたのですが、実は建築当初は「今はかわいいマスキングテープもあるし、子どもの掲示物は壁紙にマスキングテープで貼るからいいや」と思い、マグネットボードは考えていませんでした。

けれど、小学生の子供のいる友人から「マグネットボードは本当にいいからお勧めだよ!」と強く勧めてもらい、私も採用してみました。

そして、実際に生活してみて、改めて思ったのが「採用してよかった!」ということです。

理由としては「普段よく使うハサミや食材用テープも貼っておける。(わざわざ引き出しを開けなくて良いので、ずぼらな私にはぴったり)蓋つきのキッチンペーパーも磁石で貼っておくことができ、清潔。」「メッセージボードも貼っておけるので、家族への伝言にも便利」「子どものマグネットのおもちゃも貼れる。」etc.

そして我が家の場合の最大のメリットは、キッチン突き当り奥の面をマグネットボードにしたこともあり、「ごちゃごちゃ色々貼っても、お客様から丸見えにならないので、キッチンがすっきり見える!!」ということです。

 

もし、私のようにマスキングテープもあるからいいかなぁ、と思っていらっしゃる方は、ぜひ一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

友だち追加

■地域に根差した工務店 

山倉建設フェイスブックはこちら

■見学会・イベント情報はこちら

■山倉建設のInstagramアカウントは2つ

  ぜひフォローお願いします★

——————–

 山倉建設の日常やイベント情報はこちら

 @yamakurakensetsu

 山倉建設施工例はこちら

 @yamakurakensetsu_works

 

\2021年春 新・高松事務所OPEN予定/

2020年10月9日

こんにちは香川県の工務店、山倉建設の広報担当西藪です。弊社は木造注文住宅の新築やリフォーム、リノベーションも取り扱っている木の家専門店です。

 

これまでは香川県の中讃地区を中心に

皆さまの家づくりをお手伝いしてまいりましたが

もっと多くの皆さまに家づくりを楽しんで

いただきたいという想いから

2021年春、山倉建設は

高松市に新事務所&モデルハウス

をオープンすることになりました!

今の時代に調和した新しい形のモデルハウスは

ガーデンにもこだわり

一度訪れるとまた来たくなる

そんな心地よい場所へ

現在工事は着々と進んでおり、10/19には上棟式を予定しています

 

家づくりへのイメージがふくらむ

山倉建設の新高松事務所&モデルハウスで

皆さまにお会いできるのを楽しみにしております

 

 

友だち追加

■地域に根差した工務店 

山倉建設フェイスブックはこちら

■見学会・イベント情報はこちら

■山倉建設のInstagramアカウントは2つ

  ぜひフォローお願いします★

——————–

 山倉建設の日常やイベント情報はこちら

 @yamakurakensetsu

 山倉建設施工例はこちら

 @yamakurakensetsu_works

 

 

旧ブログはこちら

エントリーカレンダー

2020年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930