山倉建設は、自然素材を使った注文住宅、リフォームなど住まいを総合提案する工務店です。

山倉建設

  • 0120-326-294
  • お問い合わせ・資料請求

STAFF BLOG

  • Facecook
  • Instagram
  • YouTube

スタッフブログSTAFF BLOG

2021年1月 記事一覧

2棟同時開催‼人気の平屋&Café風モデルハウス見学会♪

2021年1月29日

 

こんにちは香川県の工務店山倉建設の広報担当西藪です。

木造注文住宅の新築やリフォーム、リノベーションも取り扱っている木の家専門店です

モデルハウス2棟同時見学会のご案内です

今回の見学会では、平屋&Caféテイストの大好評モデルハウス2棟のどちらでもお好きな方をご覧いただけます♪もちろん、どちらも見たいという場合もOK!予約制となっておりますので、ご予約の際にはご覧になりたいモデルハウスをお伝えください。

日時 2/11㈭▸14㈰ 4日間開催

時間 10:00~17:00

場所 

①和趣の家/山倉建設事務所横(多度津町南鴨)

 

 

 

②Aito(アイト)/丸亀市津森町

 

 

ご予約先 ☎0120-326-294

こちらの予約フォームからもご予約いただけます

 

①和趣の家

かつては「家を建てるなら2階建て」が主流でしたが、数年前から平屋の魅力が再認識されはじめ、「マイホームを持つなら平屋が良い」という方が急増しています。山倉建設に来られるお客様も平屋に関心を持っている方が多くなっていることを実感します。

なぜ平屋⁉人気の秘密はこちら

https://www.arigato-yamakura.com/blog/?p=3429

 

今回ご案内するのは、そんな平屋の魅力を最大限に生かしたモデルハウス~和趣の家~です。

◎~和趣の家~見どころポイント

①落ち着く雰囲気の和テイスト

和趣の家は、30~40代の方にも人気のある和テイスト。玄関や和室は落ち着いた印象の本格和風仕上げ。我が家に居ながらも高級別荘地に来たような雰囲気を楽しめる縁側付きの和室は見どころのひとつ。

②吹き抜けのある解放感あふれるインナーテラス

無垢材をふんだんに使用したインナーテラス。天井部分に大きな窓をはめ込んだ吹き抜けからは優しく光が降り注いで、森林浴をしているような雰囲気に仕上げています。平屋のデメリットのひとつに、家の中心部が暗くなりがちという問題があります。中心部に位置する部屋は、ほかの部屋に囲まれるために窓を設けにくくこのような問題が起こりやすいのですが、天井に窓を設けることで、雨や曇りなど天候が悪い日にも自然の光が差し込んで、程よい明るさを保つことができます。解放感のあるこのスペースをぜひ、実際に味わってみてくださいね。

③いつでも快適温度・湿度&空気キレイのFAS(ファース)

和趣の家は、寒い冬にはひだまりのような温かさ、暑い夏には木陰のような涼しさを保ってくれる夢のようなFAS(ファース)。湿度も調整してくれるから、例えばじめじめの梅雨時期にもサラサラ気持ちよく過ごすことができます。また、いつでも新鮮な空気を取り入れながらも、PM2.5や花粉など体に良くない物質はシャットアウトしてくれる夢のようなシステムです。

▸FASの家について詳しく知りたい方はこちら

https://www.arigato-yamakura.com/lineup/fas/

▸和趣の家についてもっと知りたい方はこちら

https://www.arigato-yamakura.com/lineup/renga/

 

②Aito(アイト)

Aitoは、Caféテイストがお好みの方や、無垢や漆喰など自然素材を取り入れた家に関心がある方にぜひ見ていただきたいお家です♪

◎~Aito~見どころポイント

①まるでカフェ!こだわりの玄関&土間スペース

見せるインテリアで季節や気分でコーディネートが楽しめる空間に。光をたくさん取り入れるデザインで、暗くなりがちな土間スペースもいつでも明るく爽やかなスペースに。夜には灯した光が優しく出迎えてくれます。日中と夜の家の雰囲気も変わって、毎日家に帰るのが楽しくなりそう♪

②実用性抜群!おうちカフェも楽しめるダイニング♪

最近Instagramでもよく見かけるキッチンと一体型のダイニングテーブルは、配膳も下膳もラクチンでおススメ!さらにバーカウンターも設けることで、おうちカフェも楽しめる空間に仕上げました。

③無垢材と漆喰で仕上げたみんなにやさしい自然素材の家

赤ちゃんやペットは、床での生活がメイン。床が固く冷たいと、転んでぶつけたり、冷えが心配になりますよね。それを解消するためにプレイマットやラグなどを敷くとしても、段差ができたり見た目が気になったり、家じゅう敷き詰めるのは難しく、メンテナンスも必要…。無垢床なら、ハイハイの赤ちゃんや素足の小さなお子さまにも安心で、今注目されている木育にも◎

Aitoは無垢床材仕様。無垢床は柔らかくて冬でも冷たすぎない優しい肌触りで、朝起きて、冷たいフローリングの上に立って朝食づくりという場面だってもうつらくありません。また、木は湿気をコントロールしてくれるから、夏でも足裏がベタベタせずサラサラ快適。

そして実は人間だけではなくペットにも優しいんです。皆さまのおうちのワンちゃんや猫ちゃんは、家の中を走る時に「カシャカシャ」と滑る音がしませんか?彼ら・彼女らにとって、つるつるのフローリングは滑りやすくて負担が大きく大変なんだそう。

約8割の犬が腰に問題を抱えている!?詳しくはこちら

https://suumo.jp/journal/2013/11/07/54955/

無垢床はワンちゃんにとっての理想の床材No.1なんですね。

また、Aitoはホタテ漆喰仕様。漆喰には、優れた調湿効果があり、「呼吸する壁」とも言われるほど。その効果は、梅雨などジメジメした時期も家の中の湿度をコントロールしてくれるから、空気がさらっとしてカビやダニの発生まで抑えてくれる効果もあります。また、自然由来の成分だから、シックハウス症候群も心配いらず。耐火性も高いので、災害にも強い素材とも言えます。

④圧倒的解放感!吹き抜けで優しい光に包まれる心地よさ

Aitoは吹き抜けを採用。高い位置からふりそそぐ自然光は、いつでも優しくリビングを照らしてくれます。吹き抜けというと「え?冬寒いんでしょ?」と思った方はいませんか?冷たい空気は重くて下にたまりやすく、温かい空気は軽くて上にたまりやすくなります。そうなると、吹き抜けは、2階の冷気が下に降りてきて、家族がメインで過ごす1階部分が寒くなるのでは?と思われると思います。そこで、取り入れたのが、高品質空気調和システム「ARIA(アリア)」です。

⑤春夏秋冬いつでも快適&キレイな空気がうれしい!高品質空気調和システムARIA(アリア)

ARIAは、24時間安定した湿度・温度を保ってくれるとっても快適なシステムです。吹き抜けのあるAitoも、ARIAのおかげで年中快適温度♪それだけではなく、なんと四季に合わせて新鮮でキレイな空気をずっと保ってくれます。新鮮な空気を外部から取り入れながらも、花粉やPM2.5など身体に害のあるものだけを部屋に入らないようにシャットアウト。花粉症や有害物質が気になる方には夢のようなシステムなんです。

★ARIA(アリア)の詳しい内容はこちら

https://www.arigato-yamakura.com/lineup/aria/

★Aito(アイト)のことをもっと詳しく知りたい方はこちら

https://www.arigato-yamakura.com/lineup/aito/

 

どちらもデザインはもちろん、家族みんなが安心していつまでも健康に暮らせる工夫が盛りだくさん!

Caféテイストがお好きな方や女性に大好評の「Aito」

平屋やナチュラルシンプルデザインに関心がある方にピッタリの「和趣の家」

どちらも「家族みんながいつまでも安心して健康に暮らせますように」という想いと技術を込めた健康住宅です。この機会にぜひお気軽にお越しくださいね。感染症対策の為、あんしんの予約制でのご案内となっております。お一組につき約1時間を予定しております。お電話もしくはこちらの予約フォームから、ご希望の日時とご希望するモデルハウスをお伝えください。

https://www.arigato-yamakura.com/contact/

見どころ盛りだくさんな見学会、ぜひ直接ご覧ください。心よりお待ちしております。

 

友だち追加

■地域に根差した工務店 

山倉建設フェイスブックはこちら

■見学会・イベント情報はこちら

■山倉建設のInstagramアカウントは2つ

  ぜひフォローお願いします★

——————–

 山倉建設の日常やイベント情報はこちら

 @yamakurakensetsu

 山倉建設施工例はこちら

 @yamakurakensetsu_works

 

 

 

魅せる現場コンテスト2020 総合最優秀賞受賞!!

2021年1月25日

 

こんにちは、生活提案部の高吉です。

寒い日が続きますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

 

まだまだ寒い日が続きますが、先週末山倉建設にとって体の芯から熱くなるようなニュースがありました。

そのニュースは?といいますと、住宅産業塾主催の魅せる現場キレイコンテスト2020にて”総合最優秀賞”を受賞致しました。

魅せる現場キレイコンテストとは、全国の工務店が参加して建設現場の”きれいさ”だけでなく、”安全性”、”マナー”、”おもてなし”などの総合評価を競うコンテストです。

昨年度は惜しくも最優秀賞であり、今年度はやっと頂点である”総合最優秀賞”を受賞することが出来ました。

受賞には弊社社員だけでなく、協力業者の皆様のサポート、そしてコンテストの場所となる住まいを弊社で決めて頂いたお客様など、多くの人の協力があって初めて受賞できるため、新年早々非常に嬉しいニュースを頂きました。

さらに総合最優秀賞以外にも、弊社の地域活性活動を評価頂き、”地域貢献・社会貢献賞”と弊社で長年親子大工として活躍頂いている三笠大工親子の最優秀大工特別賞も受賞しました。

まだまだ学ぶべき点、改善すべきところはたくさんありますが、来年度のコンテストも継続して総合最優秀賞を受賞できるように取り組んで参ります。

 

P.S.

昨年の受賞式にて弊社社長が今年度の総合最優秀賞の受賞に社長職の進退をかけて取り組みますと宣言していたので、無事受賞できて社員一同、ホッとしております。。。(ホッとした社長の顔もアップします)

※今年度は新型コロナウイルスの関係もあり、受賞式はオンラインにて開催。

1/23・24『おうち時間を楽しむ家』予約制完成見学会≪丸亀市≫

2021年1月7日

 

こんにちは香川県の工務店、山倉建設の広報担当西藪です。

木造注文住宅の新築やリフォーム、リノベーションも取り扱っている木の家専門店です

 

今回は予約制完成見学会のご案内です

 

■日時 1/23㈯・24㈰ 

■時間 10:00~17:00

■場所 丸亀市垂水町

 

■ご予約先 ☎0120-326-294

こちらの予約フォームからもご予約いただけます

 

随所に取り入れた収納スペース&家事動線の良い回遊式で暮らしやすさを追求!さらに、趣味を楽しめるスペースを取り入れて、家族みんなが楽しく過ごせる家に仕上がりました。

 

さて、年末年始におじいちゃんおばあちゃんの家を訪れた際に、こんな思いをした方はいらっしゃいませんか?

どこからともなく感じるヒューヒューという隙間風。外の温度と変わらないくらい底冷えするような寒さ。エアコンなどを付けていてもいつまで経っても温まらない…

そこで今、注目されている高気密住宅。高気密とは、家の隙間をできるだけ少なくして、暑い、寒いなどの外の温度の影響をなるべく受けにくくした状態のことを指します。

高気密であるということは、家の中で温めたり冷やした空気が外に逃げ出してしまいにくいということでもあるので、エアコンなどの冷暖房効果が効きやすく持続しやすいという嬉しい効果も。

 

まだまだある!冬暖かい家のメリットはこちら

https://www.arigato-yamakura.com/blog/?p=3804

 

実はその「気密=隙間の面積」は機械で測定することができます。隙間の面積は「C値」という呼び方で、住宅の隙間の面積を延床面積で割って算出します。このC値が低いほど、家の隙間の面積が狭いということになります。

さて今回完成見学会を開催するお家のC値は一体どれくらいだと思いますか?

正解は、0.4 !!

つまり、延床1㎡あたり0.4㎠でかなり隙間が少ない家ということなのです。

 

一方、隙間がない家は息苦しくなってしまいます。そのため、法律でも空気を循環して健康的な住宅であることが定められています。

そんなデメリットをクリアしてくれるのが、「高品質空気調和システムARIA(アリア)」。ARIA(アリア)は、なんと花粉やPM2.5などを家の中に取り込まずに新鮮な空気を取り込めるシステムなんです。

ARIA(アリア)について詳しくはこちら

https://www.arigato-yamakura.com/lineup/aria/

見どころ盛りだくさんなお家、ぜひ直接ご覧ください。心よりお待ちしております。

 

友だち追加

■地域に根差した工務店 

山倉建設フェイスブックはこちら

■見学会・イベント情報はこちら

■山倉建設のInstagramアカウントは2つ

  ぜひフォローお願いします★

——————–

 山倉建設の日常やイベント情報はこちら

 @yamakurakensetsu

 山倉建設施工例はこちら

 @yamakurakensetsu_works

 

 

 

 

 

旧ブログはこちら

エントリーカレンダー

2020年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031