山倉建設は、自然素材を使った注文住宅、リフォームなど住まいを総合提案する工務店です。

山倉建設

  • 0120-326-294
  • お問い合わせ・資料請求

STAFF BLOG

  • Facecook
  • Instagram
  • YouTube

スタッフブログSTAFF BLOG

日記

夏の日の式典。

2023年8月23日

 
こんにちは、香川県の工務店山倉建設の高吉です。
 
先週末天気に恵まれ、
地鎮祭、上棟式を無事行いました。
二件とも素敵なお家のため、完成楽しみです。
お施主様、ご家族の皆さま。おめでとうございます!!
 
特に上棟、本当に暑い中、大工さんお疲れ様でした。
 
 

本日は、上棟式でした。

2023年7月2日

 
山倉建設髙吉です。
 
 
一週間前は雨予報だったので心配しましたが、天気も晴れとなり無事上棟を迎えました。
暑い中、対応いただいた大工さん達、ありがとうございます。
 
 
高いところをスイスイ動く大工さんは、カッコいいですね。
 

 

 

ユニットバス改修工事②

2023年5月19日

 
山倉建設 リフォーム課 松下 です。
 
今回は解体工事の様子です。
 
 
既存のユニットバスを解体すると、昔ながらの浴室の特徴である、タイルが出てきました。
 
 
壁は半分より下がコンクリート、半分より上が土壁となっていました。
既存の床や外壁材、土壁、窓のサッシ、柱などを解体し、壁のコンクリートを解体しました。
 
 
コンクリートはとても固いのではつり機を使っての解体でしたが、このはつり機がとても重く大変でした。
 
 
工事課の小川さん、ベトナム人の研修生の2人お疲れ様でした。
 
次回は増築工事風景をお届けします。
 
 
//////////////////////////////////////////////////

 
これからリフォームを考えられている皆さま
ぜひ参考になさってくださいね。

耐震診断や改修工事のご相談は
お気軽にお問合せください◎

友だち追加

 

ユニットバス改修工事①

2023年5月18日

 
山倉建設 リフォーム課 濱上 です。
 
今回はユニットバスからユニットバスへの改修工事となります。
 
 
 
 
お客様から脱衣所が畳一畳分しかなく狭いので
広くしたいとのご要望で畳一畳分広げる工事となりました。
 

 

床はブルーマットでの養生を行いましたが、
解体した残材を廊下を通って搬出するしかない為、
物が当たって床に傷をつけない為エコフォル養生を上から行っています。
 
 
開口部、建具にはマスキング養生です。
 
 
新しい建具はピンクの養生テープで構わないのですが、
和室等の開口部はテープを貼るとテープに下地の木が引っ付くため画鋲での養生となります。
 
お客様に確認してもらい丁寧な養生と言葉をいただきました
 
次回は工事風景をお届けいたします🫡
 
 
//////////////////////////////////////////////////

 
これからリフォームを考えられている皆さま
ぜひ参考になさってくださいね。

耐震診断や改修工事のご相談は
お気軽にお問合せください◎

友だち追加

 

その日のうちに現場をキレイに

2023年4月24日

 
初めまして!工務部の津川です。
 
 
山倉建設では、月に一度「安全美化パトロール」という名の現場キレイ活動を実施しています。

 
美化パトロールでは、今動いている新築現場に行き現場が安全かつキレイになっているのかを業者さんと一緒にチェックしていき、現場が汚れていたりすると現場清掃を行いその日のうちにキレイにしています。

 

私は今年で山倉建設に入って2年目。まだまだ力不足ではありますが、これからも引き続き、皆さまからお預かりした大切な現場を山倉建設スタッフと協力業者の皆さんとともに美しくそして安全に保ってまいります。
 
よろしくお願いします。
 

現場訪問

2023年4月1日

 
今週は現場訪問。
1件目は周囲環境より光が入りにくい場所ですが、トップライト(天窓)を設ける事で非常に明るい空間となってました。塗装した梁もいい感じです。
 
2件目はセルロース断熱工事中の現場、自社施工でしっかり断熱材の吹付とシート貼り実施しております。断熱工事後は現場内も快適温度になります。
 
高吉

自社スタッフによるDIY

2023年3月31日

 

先日、モデルハウスの庭に人工芝を施工しました。
施工は自社スタッフによるDIY!!
きれいに施工できてました。
ありがとうございます。
 
高吉

週間現場レポート

2023年2月28日

 
先週もあっという間の一週間でした。
 
①丸亀市で地鎮祭
 これから工事始まります。
 よろしくお願いします。
 
②建築中の工事確認
 タイルさん、カッコいいタイル貼ってます。
 
③今津町新モデル
 外構工事も終盤。
 3/10オープンに向けてラストスパート。
 
今週もよろしくお願いします。
 
髙吉
 

【予約制】建築家とつくる家「多度津の家」完成見学会

2023年1月17日

 

こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。

今回のブログは週末に迫った完成見学会についてお届けします♪

午後、設計部の髙橋さんとともに、「多度津の家」建築現場へ行ってきました!

 

ご案内するのは、倉敷に事務所を構える #トリムデザイン さん設計。

のどかな風景に溶け込む、洗練された外観デザインが目を惹く、和モダン二階建て。

玄関や内部の扉など木製建具のほぼすべてが造作で図面を確認しながら、何度もカッコいいな~ぁと呟いてしまいました。

 

外観塗壁色はグレーを採用。写真では少し明るく見えるかもしれません。

ポーチ部は温かみのある黒い煉瓦のタイル貼りとなっていて、下足室まで繋がっています。

玄関から一歩入ったリビング空間は周囲の風景を上手に取り込んだピクチャーウィンドウも。

木々の葉の色など、移りゆく季節を、家の中に居ながらにして感じることができますね。

夜は照明をつけると、昼間とは違った雰囲気に…。

 

--------

『出来るだけベーシックに、シンプルに。』

--------

 

トリムデザイン・稲垣先生の話によればお施主様との出逢いは「酒津の家」の見学会から始まり、初めて建築現場となる敷地を訪れてから3年・・・その間コロナウィルス感染拡大、ウッドショックなどによる建材高騰、資材不足などが影響で、予定が大幅に遅れ、計画練り直しを余儀無くされたそうです。軒裏の深い感じやデザイン性の高い木製建具などは、「多度津の家」でも取り入れられており、お施主様との丁寧な打合せを経て、2022年着工、この度ようやく完成。

 

玄関上部にあたるロフト部は、特製の梯子でのぼるスタイル。寝転がって寛げるよう畳敷きになっているのは稲垣先生の提案で、お施主様も気に入ってくださったそうです。重力の関係で自然と効率よく、南側の窓から入った風が下から上に流れ、北側の窓を網戸にすると心地よい風が通り抜けます。加えて、室内の扉は壁に全て引き込めるようになっており、季節に合わせて住まう方が快適に過ごせるよう、随所に工夫が施されています。

 

お引渡し前の大切なお家をおかりしての見学会、前日までウェブ予約も受付中。

 

・・・・・・・・・・・・・

■開催日時
 1月 21㊏・22㊐
 10時から17時まで【予約制先着順受付】

■開催場所
 多度津町内
 場所詳細は予約時にお伝えします

※新型コロナウイルス感染拡大予防のためご来場予約が必要です。
※お一組様ずつ約30分~1時間内のご案内としておりますことをご理解ください。

・・・・・・・・・・・・・

キッチンやテーブルなどの家具、洗面室やお風呂なども、ほぼすべてが造作となる今回のおうち!細かな部分にもこだわってオリジナルの空間デザインに仕上げたいという方にはおすすめです。ぜひ実際にお越しになってご覧いただきたい。

 

統一感のあるおしゃれで機能的な(引き出しやすい)デザインに、髙橋さんも唸っていました◎通常なら既製品を用いるところが造作だから、普段山倉建設で建てているお家とは異なる部分が多く、見ているだけでも楽しめて、とても勉強になった様子。

書斎や和室、坪庭や外部収納など書ききれないのですが、シンプルで丁寧につくられた美しい空間デザインは見るだけで本当にワクワク♪

ひとつながりで使いやすい裏方動線や、全面窓になっている坪庭がみえるお風呂、スイッチの配置に至るまで、細部にわたりお施主様のセンスが光ります。百聞は一見に如かず、ぜひこの機会をお見逃しなく♫

 

当日予約はお電話のみ受付!

山倉建設 0120-326-294

スタッフ一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

 

=======================================

[その他イベント情報は こちら ]

友だち追加

施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中

FOLLOW ME!

◊ 山倉建設施工例はこちら

~おかげさまで創業40周年~

山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀

完成見学会開催のお礼

2023年1月15日

 

こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。

新しい年が明け、あっという間に半月が過ぎました、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

丸亀市で行われた1月14日15日予約制完成見学会、無事開催することができました。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

また、大切なお住まいを快くお貸しくださったオーナー様には、心より感謝申し上げます。

平屋と二階建ての家が、広々とした玄関でつながる、

理想的な二世帯住宅!!ということで、

家づくりを始めたばかりの方はもちろん、

心地よい住まいに対してとても真剣にお考えの方が多く

高機能高性能なファースのおうち(FAS工法採用)に

ご興味を示してくださっていた方がたくさんいらっしゃいました。

アクセントクロスや建具の色、

お部屋のトーンも親世帯子世帯でイメージが違うので、内装の参考にもなったと思います。

 

会場にディスプレイしていた家具は、

高松市香川町にお店を構えるミゾブチ家具さんの家具でコーディネートさせていただきました。

会場では、いま注目されている「アートギャッベ」をセレクト。

親世帯は赤を基調としたセミオールドのもので、少し古典的な柄を。

子世帯は生命の木を主体に珍しいサカナの柄を使ったやわらかいトーンのものを。

織り手の遊び心が伝わる個性あふれる絨毯の数々は、

実際に店舗で手に触れて確かめることができます。

 

肌触りの違い、踏み心地の良さ、それぞれの特長やストーリーなど、

とっても気さくなスタッフの方にぜひ相談してみてくださいね。

香川県高松市香川町浅野1306-5

10時から19時までOPEN(水曜日定休)

ミゾブチ家具さんホームページ

 

 

さて、今週の完成見学会はところ変わって「仲多度郡多度津町

建築家とつくる家~多度津の家

倉敷に事務所を構えるトリムデザインさん設計

ほとんどの建具が造作となる今回のおうち。

 

窓は最低限に、心地よい風が通り抜ける、天井の高いリビング空間。

造り付けのダイニングテーブル。

遠くの山並みが切り取られたように見える、ピクチャーウィンドウ・・・

 

シンプルに丁寧に、暮らしを愉しむ、

のどかな風景に溶け込む洗練された和風デザインの、多度津の家。

見どころは次回のブログでお知らせいたします。

 

ただいま、先着順にてご予約受付中。

皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

 

=======================================

[その他イベント情報は こちら ]

友だち追加

施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中

FOLLOW ME!

◊ 山倉建設施工例はこちら

~おかげさまで創業40周年~

山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀

旧ブログはこちら

エントリーカレンダー

2023年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031