2023年8月 記事一覧
今年も開催!ふたつやね『夜の見学会』
2023年8月31日
こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。
朝晩は時折涼しい風が吹いて、草むらからは鈴虫の鳴き声が。あっという間に8月も今日で最終日ですね。日が暮れるのも日ごとに早くなり、おうちの明かりがポッと灯る瞬間を帰り道よく見かけるようになりました。
ご家族で過ごす時間の大半は、おうちに帰ったあとの、夜の時間。たっぷり遊んだ週末は家族で一日をゆっくり振り返って、ソファーでくつろいだり、美味しいものを食べたり。
そんな暮らしのイメージづくりにお役に立てればと思い、山倉建設モデルハウスふたつやねにて「夜の見学会」を企画いたしました🙌
完全予約制、土曜日限定開催とさせていただきます。
家づくりにおいて照明計画はとても重要です。夜の雰囲気や居心地を決める大事な要素。あかりプランも参考になると思います。
上品で癒しの雰囲気がただよう平屋、そしてもうひとつが子育て世代が暮らしやすい機能的な動線の二階建てとなっており、平屋と二階建てが同時に見学できるのも魅力。
2棟をつなぐ「お庭」にも注目してくださいね🌿
ーーーーーーーーーー
“ただいま”と
“おかえりなさい”の
夕暮れ時にスタート
ーーーーーーーーーー
🎈日程:9月 毎週土曜日限定(計5回)
9/2・9/9・9/16・9/23・9/30
🎈時間:18時30分~ ※要相談
🎈場所:高松事務所 併設
「住宅展示場ふたつやね」
🎈申込方法:フリーダイヤル☎️0120-326-294
またはHP予約フォームからお申込みください🙌
【大切なお客様へのお願い】
*前日までにご予約ください。ご予約は先着順となり、ご希望の時間にご案内できないことがございます。
*その他曜日でのご見学はご相談ください。
常設モデルハウス『ふたつやね』
土曜日限定開催の🌙夜の見学会🏡
💁🏻♀️皆さまのお越しを心よりお待ちしています💁🏻♂️
::::::::::::::::::::::::::::::
[その他イベント情報は こちら ]
施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中
🌟FOLLOW US🌟
⌇ 施工事例集💁🏻♂️ @yamakurakensetsu_works
⌇ スタッフ日誌💁🏻♀️ @yamakurakensetsu_staff
~おかげさまで創業40周年~
山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀
夏の日の式典。
2023年8月23日


忘れてはいけない原点。
2023年8月21日
香川県の工務店、山倉建設の山倉です。




強い思いを持ってやり続ければなんとかなる



是非皆さん足を運んで見てください。
//////////////////////////////////////////////////
空き家になった古民家をどうにかしたい
リフォームしたい、移築したい、
床下のことで悩んでいる・・・などなど
空き家を活用したい方には多くの悩みがあると思います。
また、移住したいという方
どんな小さな事でもお気軽にご相談ください!
古民家・空き家に関する様々な事について、
専門スタッフがトータルで対応いたします◎
この秋、公開!LA郊外に移築した築320年古民家『Shoya-House』
2023年8月17日
さて、今日のブログは『 #SANUKI古民家移築プロジェクト 』最終章!
過去数回に渡りお届けしていたこのプロジェクト。お庭も完成し、いよいよ今秋🍁10月21日オープンという嬉しい報せがありました!🤩サスティナブルな当時の暮らしと職人の高い技術、そして日本、丸亀を知ってもらう良い機会になることを願っています🕊
移築後完成した施設敷地の風景
📸by @thehuntingtonlibrary
Congratulations on the scheduled opening on October 21, 2023. We have been looking forward to the completion of the facility and its opening to the public.
We hope this will be a good opportunity for people to experience the sustainable lifestyle of the time and the high level of craftsmanship of the artisans, and to know more about Marugame, Japan.
・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年11月29日に始動したこのプロジェクトは、年明けから解体工事に着手。船で構造材を運び、現地で忠実に復元した後2020年7月に公開予定でしたが、新型ウイルスにより世界的な未曾有の事態に。2021年の春先に建て方開始、年月を経て建物が完成してからお庭の工事に進み、今に至ります。
7月25日に投稿された記事によると、訪れる人は邸宅の一部を通り抜け、考え抜かれた設計と細心の注意を払って作られた320年前の建造物の中で、住民がどのように日常生活を送っていたかを体験できるそうです。
柿、柑橘類、桑の木が生い茂る小さな果樹園を通り、母屋に到着する前に、黒土の屋根瓦と漆喰で作られた格子模様の外壁が特徴的な格式高い門構えを見学可能。庭の岩は元の敷地から直接持ってきたもので、家と鯉の池の位置関係がまったく同じ場所に配置されています。
体験内容には解体・移築の様子やハンティントンの周辺環境との融合を紹介する動画などの解説も含まれており、さらには、この家を建てる際に使用された木組みなど、日本の大工の伝統的な技術や道具についても学ぶことができると紹介されていました。
移築先の #ハンティントン財団庭園 は、広大な土地に図書館や複数の美術館、12以上の庭園、1200種類ものバラが咲き誇るバラ園や温室などもあり、年間50万人以上が訪れる一大施設です。2015年3月29日より香川県高松市にある #栗林公園 と姉妹庭園提携しています。
いつかスタッフ皆んなで訪れたいなぁ🌟
「庄屋屋敷」の開館時間は正午から午後4時まで。
機会がありましたらぜひ訪れてみてくださいね!
::::::::::::::::::::::::::::::
[その他イベント情報は こちら ]
施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中
🌟FOLLOW US🌟
⌇ 施工事例集💁🏻♂️ @yamakurakensetsu_works
⌇ スタッフ日誌💁🏻♀️ @yamakurakensetsu_staff
~おかげさまで創業40周年~
山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀
日本屋根経済新聞に紹介されました。
2023年8月6日
こんにちは、山倉建設の髙吉です。
暑い日が続きますね。昨日は弊社事務所がある多度津町の花火
大会でした。今年から全国で花火大会が復帰しており、やっと
夏らしくなってきました。
先日「日本屋根経済新聞」に弊社が関わった古民家移築の内容が
誌面に取り上げていただきました。
移築といってもアメリカの基準にも対応する必要もあり、今回
瓦に関して詳しく製品試験方法についても記載してくれてます。
いろんな課題を乗り越えて、移築が完成したのだなと実感できます。
そしていよいよ、今年の10月21日に古民家含めて施設公開開始とのことです。
アメリカの方に日本を知ってもらういい機会になれば、いいなと思っております。
https://huntington.org/news/news-release-320-year-old-japanese-heritage-shoya-house-open-oct-21
イベント開催の御礼
2023年8月5日
こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。
7月最終土日の二日間、無事に木工教室を開催することができました✨
この規模での開催は実に4年ぶり!
⋱⋰ ⋱⋰ ⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
今年で27回目となった
山倉建設親子夏休み木工教室 へ
ご来場いただいたお客さま
臨時駐車場をご提供いただいた
四国計測工業さま
前日準備から運営スタッフとして
最終日の片付けまでご協力いただいた
業者会感動塾の皆さま
お蔭さまで盛大にそして安全に
無事二日間通して開催することができ
本当に感謝の気持ちでいっぱいです🥹
子どもたちの無限の想像力
たくさんの素敵な笑顔があふれる
“最幸”のイベントになりました
Instagramで質問を投稿したら・・・
たくさんの温かいメッセージが届きました(´;ω;`)嬉
予定が合わず参加できなかった方も
メッセージありがとうございました✨
来年はぜひ遊びに来てくださいね
🌳✏️🍱🍕🍛🍧🥤🧊🪚🪛🪵
会場の片付けを終えて
程なくして夕立が…
雨上がりふと見上げると
南の空に大きくて鮮やかな
虹がかかっていました🌈
今日来た子どもたちもどこかで
見上げていたかな?
・・・来年の夏
再び皆さまにお会いできる事を
楽しみにしております!
我々スタッフ一同とっても有意義な時間を過ごさせていただきました。
これからも地域の皆さまとともに、地元に根付いた活動や街づくりにお役に立てれば幸いです。
二日間ありがとうございました✨
施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中
🌟FOLLOW US🌟
⌇ 施工事例集💁🏻♂️ @yamakurakensetsu_works
⌇ スタッフ日誌💁🏻♀️ @yamakurakensetsu_staff
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
~おかげさまで創業40周年~
山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀
移住促進の為
2023年8月4日
香川県の工務店、山倉建設の山倉です。
今般 TVや新聞などで自然豊かな地方に移り住む番組が頻繁に目につきました。
どこ番組も楽しそうでワクワク(TVも視聴率の競争の世界だから仕方ないですね)
私は若い時都会暮らしを8年してから地元に戻りました。
都会は他人の目はあまり気にはなりません。
しかし地方では横の人間関係が変わってきます。特に子育て世代は地域環境の中、教育環境も大事ですね。
地方に移り住む前にその地域をしっかり見聞しながら行政の窓口の一本化が急務のような気がするこの頃です。
//////////////////////////////////////////////////
空き家になった古民家をどうにかしたい
リフォームしたい、移築したい、
床下のことで悩んでいる・・・などなど
空き家を活用したい方には多くの悩みがあると思います。
また、移住したいという方
どんな小さな事でもお気軽にご相談ください!
古民家・空き家に関する様々な事について、
専門スタッフがトータルで対応いたします◎