2022年2月 記事一覧
Model House『ふたつやね』まもなく1周年!
2022年2月28日
こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。
吹く風は冷たいものの、昼間はポカポカと春の気配🌸🌸🌸
ふたつやねのお庭も樹々から新芽がたくさん芽吹いておりました。
皆さまの地域ではいかがでしょうか😊
今年は山倉建設にとっても特別な春。
「Model House ふたつやね」と高松事務所は
この春、おかげさまで1周年を迎えます!!
ーーーーーーーーーー
山倉建設の家づくり
相談会随時受付中
ーーーーーーーーーー
山倉建設が家づくりで大切にしていること。
それは「家族の絆」「家族の笑顔」「家族の健康」…そのコンセプトを受け継ぎ「Model House ふたつやね」は山倉建設のマインドを提案する施設として、昨年3月にオープンしました。
平屋の家、二階建ての家、ふたつを緩やかに繋ぐお庭の3つの見どころがあります。
火曜日と水曜日は休館日ですが、高松事務所併設ですので、ほぼ毎日住宅相談開催中。
年明けより、体感会や宿泊体験のお申込みも少しずつ増えてまいりました😊
マイホームづくりで一番気になるのがやっぱり住まう家族の健康とお金のこと。
✅温度の変化にも影響されない健康住宅にリフォームしたい、、、
✅新しく始まった「こどもみらい住宅支援事業」補助金について知りたい
✅新築を検討している、、、自分に合ったローンはいくらくらい❓
✅子どもの進学や老後も無理なく暮らせる❓
✅空き家をなんとかしたい、、、
新築だけではなく、土地探しやリフォーム、空き家相談など、
不安なことやわからないこと、何でも私たちに聞いてください‼️
私たち山倉建設は「建てた後の生活のことまで考える」
お客様のベストパートナーを目指しています😊
【開催期間】3月・4月 営業日
10:00 ~ 17:00
【開催場所】多度津事務所・高松事務所
【予約方法】Web予約フォーム
または ご予約申込フリーダイヤル
0120-326-294 まで
※当日にご見学やご相談希望の方は、お電話にてお問合せください。
ご予約優先にてご案内しております。
山倉建設が考える自然で心地よい暮らしを、
この機会に常設モデルハウスにてご体感ください。
そして・・・
皆様へ日頃の感謝の気持ちを込めて
期間中にモデルハウスご見学や住宅相談などで
山倉建設にご来場いただいた方へ
ささやかではありますが、プレゼントをご用意いたしました。
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
\ 来場者の方へもれなくプレゼント /
il Ponte(イルポンテ)さんの限定焼菓子詰合せ
〜人気のとっておきのガレットほか、春めく色あいの焼菓子セット〜
知る人ぞ知る、実店舗を持たない通信販売専門店「il Ponte」(イルポンテ)さん。丸亀市に工房があり、国内や海外の生産者から原料を直接仕入。素材のおいしさを大切にした丁寧なお菓子づくりをされています。日ごろから、焼き立てに近いおいしさを味わっていただくため、イルポンテさんの焼き菓子はなんと受注生産(!)なんです。見た目の愛らしさは勿論のこと、酸化防止剤などの保存料や香料不使用。山倉建設にご縁のある大切なお客様へのギフトにぴったり。この度、ふたつやね1周年限定のお菓子をつくっていただきました😍
↓イルポンテさんのHPはこちら↓
イルポンテ ガレットブルトンヌ、クジュールラスク、焼菓子のお店 (sweets-ilponte.com)
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
少しずつ気温も上がり、次第に春めいて桜の季節もすぐそこまで来ています。コロナ禍ではありますが、感染症対策に気を付けながら、散策など気分転換したいものですね。
ふたつやねにはお庭もございます。おうち時間をより豊かにするお庭づくり、初めましての方も山倉建設オーナー様も、ふたつやね近くにお出かけの際はぜひお立ち寄りくださいね。
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております💕
================================================
[その他イベント情報は こちら ]
山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀
■山倉建設Instagram■
施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中■
◊ 山倉建設の日常やイベント情報はこちら
◊ 山倉建設施工例はこちら
京都打合せ
2022年2月18日
こんにちは、山倉建設の高吉です。
先日お仕事の打合せで、社長と京都に日帰り出張に行ってきました。
コロナ下ということもあり車で出張し、移動時間往復7時間、打合せ2時間の
弾丸出張でした。。。。
出張先は、古民家移築でもお世話になっている中村外二工務店。
知らない方も多いかもしれませんが、日本の伝統建築である数寄屋造りの建築では
知らない人はいない会社であり、現代の名工である升田棟梁含め技術集団の会社です。
そんな会社にお邪魔して打合せ並びに少しだけ工房見学とショールーム見学を
させて頂きました。
工房では建具や構造材などが、職人さんの手で1つずつ加工されており、
そしてショールームには数寄屋造りにもマッチする北欧アンティーク家具や世界中から
集められた雑貨ががたくさん展示されており、どれもデザイン良し、センス良し、
値段良しのものばかりでした。
欲しいものがたくさんあったので、これから貯金を開始します。。。。
ショールームで扱っている商品の一部は下記HPでも確認できますので、興味ある方は
ぜひチェック頂ければと思います。
https://kohseki.com/
写真にある照明は、木を手加工して作っているそうで、実際に見てもどうやって作って
いるのか分からないくらい、精工な手仕事作品でした。
ちょっと行っただけでもいろんな発見がある京都、コロナが落ち着いたらぜひ
じっくり行きたいなと改めて思いました。
※記念に椅子に座らせてもらいました!!
無料宿泊体験・FASの家体感会 開催中 !!
2022年2月10日
こんにちは。山倉建設の細谷です。
本日は高松市林町のモデルルーム「ふたつやね」からお届けします。
立春も過ぎ、梅の開花もあちらこちらで見頃を迎えています。
春はすぐそこまで来ていますね。
然しながら、春とは名ばかりの寒い日もまだまだ。
こんな時こそ、全館空調FASの家で快適な暖かい空間を体感していただきたく思います。
先日も無料宿泊体験ご希望のお客様がご家族で宿泊されました。
「建物内、どこにいても暖かく、とっても快適に過ごせました」と
嬉しい感想を頂戴致しました。
↑ ※上記、実際のアンケートとご感想です。お客様にご了承を得ての投稿です。
ご家族5名様でお泊りになり、わが家のようにリラックスして過ごしていただきました。
勿論キッチンもお試しいただけます。
食器やカトラリー類も揃い
お子様用の食器もございますので心配いりません。
お風呂も「TOTO最上級モデル シンラ」を体感していただけます。
肩湯や天井からの滝湯も楽しんでいただけます。
お家づくりの際の何かのヒントにしていただければ幸いです。
今、インスタでも話題のリンナイさんの洗濯乾燥機「乾太くん」。
ガスで乾かす乾燥機もお試しください。
お家を計画する際、「乾太くん」設置をご希望される場合、
縦に置くか横に並べるかは、奥様の身長も考慮して計画されるといいと思います。
勝手口→キッチン→脱衣所までの家事動線の流れもチェックしてみてください。共働きで育児もとなると、いかに家事の負担が楽になるかがポイント。家事動線を考えた設計は、日々のストレスを軽減し、心と時間にゆとりが生まれると思います。
ママに余裕が出来ると家族みんな◎ですよね♪
2階にある書斎では、リモートワークも体験していただけます。
Wi-Fi完備ですので、お家でお仕事される方は、敢えて普段通りに過ごしていただくのもいいかもしれません。
おやすみの際は、セミダブル×2のキングサイズのベッドで。
小さいお子さんならご家族でもお使いいただけます。
また、追加のお布団が必要ならご家族分準備させていただきます。
お家づくりは仕上がりや体感をなかなかイメージしにくいものです。
そんな時は、迷わず無料宿泊体験をされて下さい。
「真冬でもエアコン1台で過ごせるファースの家体感会」
2月いっぱい開催中です。詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
最後までお読みくださりありがとうございました。
みなさま、どうぞご自愛くださいね♪
================================================
[その他イベント情報は こちら ]
山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき、完全予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀
■山倉建設Instagram■
施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中■
◊ 山倉建設の日常やイベント情報はこちら
◊ 山倉建設施工例はこちら
お引渡し
2022年2月9日
こんにちは、山倉建設の高吉です。
先月末よりお引渡し式、昨日は地鎮祭、本日は上棟式と式典が続いており、
時間があっという間に過ぎてます。。。
そして明日は学生さん向けのインターンシップ。
気分を入れ替えて、建築業界並びに当社の魅力を伝えていきたいと思います。
さて話は変わり先月末に2棟、お引渡しがありました。
どちらのお家も平屋の素敵な家です。実はこの2棟には平屋以外の共通点があります。
それは天井の一部にレッドシダーという木を使っていることです。
一方はリビングの勾配天井に、もう一方はキッチンの天井に。
レッドシダーは対候性もある木なので、キッチンなどの水回りの天井にも使えます。
かっこいい+おしゃれに決まる材料なので、お勧めしてます。
※私の家も採用させてもらいました。。。
写真も載せておきますので、もしこんなLDKに興味あるという方、ご連絡お待ちしてます。
最後に今回ご紹介した平屋で、勝手ながら私のお気に入りの場所を1つご紹介します。
小屋裏へつながるスケルトン階段。その上の大きな窓から見る青い空。
家の中に居ながら空が見えるなんて、めちゃくちゃうらやましいです。
夜はきっと月もキレイに見えるかと。
これはうらやましいと思いました。
ではでは
きれいな現場全国一位、真心込めた家づくり
2022年2月4日
こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。
先月22日、住宅産業塾様主催の新春セミナーにおいて、第9回「魅せる現場コンテスト2021」の審査結果発表及び表彰式がありました。会場に赴く予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大を受け、昨年同様リモートという形での参加となりました。
全国から多くの工務店各社がエントリーする中、おかげさまで山倉建設は現場キレイ全国一位となる『総合最優秀賞』を受賞いたしました🥺
2017年は奨励賞、2018年には優秀賞。徐々にステップを踏み、2019年初めて最優秀賞に。
2020年に続き、2021年も総合最優秀賞を受賞🙌…現場きれい・品質・安全において総合力を高く評価され、長年の地域貢献への傾注が今回の殿堂入りにつながりました。
お施主様からお預かりした大切な建築現場⛑
1日5回の清掃や、スタッフによる現場きれい週間での清掃活動など、その現場をきれいにすることは、お施主様や近隣にお住まいの皆さまへのおもてなし。
整理整頓された現場はほんとうに気持ちが良いです。
使う道具の置き方、しまい方などにも工夫して、現場で働く職人さん達の安全を確保しながら、丁寧な仕事をしていくことができる環境が整うと、作業の無駄が省け、施工品質も必然的に高まります。
今回特筆すべきは、基礎業者様の意識の高い取り組みも評価され『優秀業者賞』を、そして山倉建設の家づくりには欠かすことの出来ない兄弟大工の矢野様も『優秀兄弟大工賞』同時受賞となったことです!!(昨年は、同じく山倉建設の家づくりに欠かせない親子大工の三笠様が親子大工賞を受賞✨)
高く評価されたのは、工務スタッフを主とした山倉建設社員だけではなく、これもひとえに、現場の職人さんをはじめとする協力業者会感動塾の皆様が『きれいな現場づくり』に私たちと一緒になって、真摯に取り組んでくれた結果に他なりません。いつもありがとうございます。心から感謝申し上げます。
家づくりをこれから始めようと思っている方、完成現場見学会だけでなく、ぜひ、建築中の現場も見学する事をおすすめします😊
建設現場を見れば、会社の姿勢や家づくりへの想い、取り組み方がわかります。
今日は立春。春の始まりであり、1年の始まりとされる日。
いただいた賞に恥じぬよう気を引き締めて、安心安全高品質の美しい現場と真心込めた家づくりに、全社一丸となって努めてまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします😊
================================================
[その他イベント情報は こちら ]
山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀
■山倉建設Instagram■
施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中■
◊ 山倉建設の日常やイベント情報はこちら
◊ 山倉建設施工例はこちら