2022年1月 記事一覧
ふたつやね便り
2022年1月31日
こんにちは。山倉建設の細谷です。
本日は高松のモデルルーム「ふたつやね」よりお送りします。
2021年3月に高松市林町(香大創造工学部北)にグランドオープンし、もうすぐ1年を迎えます。
少しずつ「知ってるよ」「よく前を通るよ」「本物志向だね~」など
嬉しいお声を頂戴できるようになってまいりました^^
励みになる有難いお言葉ですm(__)m
2022年になり1月も終わり。
ここ香川県も新型コロナウィルスのオミクロン株の感染拡大により、蔓延防止法が適用され、
以前のように自由なコミュニケーションが取りにくい日々になりました。
お家時間が増えると、ご家族と家で過ごす時間がより大切に感じられますね。
弊社にお打合せに来られるお客様も同じ想い。
大切なご家族との大切な時間を、少しでも好きな空間で過ごしてもらいたい。
そんな想いに精一杯お応えするのが私達の使命だと思っております。
ここで「ふたつやね」の風景を、ほんの少しご紹介しますね。
先日、お客様からいただいた「ラケナリア・ビリディフローラ」
別名、アフリカヒアシンス。
キレイな翡翠色をしています。珍しいお花です。
花言葉は、変化、好奇心、持続する愛など。
黄色いバラと一緒に。
香川大学創造工学部さんのキャンパスの内の借景をお借りした2階からの眺め。
スタディコーナーになっており、遠くを眺めながら読書や自分時間を過ごす
ゆとりの空間になっています。私も好きな眺めです。
造作洗面台と光の入る明るい廊下。
宿泊体験もできるので、お家を建てる前に
様々なことを体感できます。
今日で1月も終わり。
これからも、さまざまな情報を、ここ「ふたつやね」からお届けしますね。
来月も、皆様にとっていい月になりますように。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。
=========================================================
[その他イベント情報は こちら ]
■地域に根差した工務店
山倉建設フェイスブックはこちら
■見学会・イベント情報はこちら
■山倉建設のInstagramアカウントは2つ
ぜひフォローお願いします★
山倉建設の日常やイベント情報はこちら
ロサンゼルス移築プロジェクト、報告会開催します
2022年1月25日
こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。
今回は予告していた移築プロジェクトについてのお知らせです。
海の向こうより届いていた工事の進捗を、随時ブログでもお伝えしておりましたが、監督や職方さん達が無事帰国してから早ひと月が経ちました🕊ご存知の方も既にいらっしゃるかもしれませんが、いよいよ今週末、1月29日(土)午後、ロサンゼルス移築プロジェクトの報告会が開催されます!!会場は、丸亀市役所隣にある丸亀市市民交流センター(愛称:マルタス)にて。
伝統建築・継承育成プロジェクト報告実行委員会主催による『伝統木造と増え続ける空き家課題を考える会』は、休憩を挟んで二部構成。
主な内容といたしまして、第一部は、内閣府歴史的資源を通した観光のまちづくり専門家会議専門員でもある、井上幸一氏を講師にお迎えし「空き家課題・技能者育成課題」についての講演から開始いたします。
第二部では、地元の坂出工業高校と多度津高校生徒によるパネルディスカッションと、大工棟梁参加の質疑応答を行う予定です。
実行委員会の亀山様に、お話をお伺いしました。(下記青字亀山様のお話)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
私たちの地域が抱えています空き家課題にアプローチするため、さぬきの伝統木造がアメリカに渡るというプロジェクトを通じての建築系高校生渡米前活動報告を通じて、地域が抱える課題をより包括的に捉え、私たちが暮らす街の未来像としてワクワクするビジョンが生まれる場になればと思います。報告会を開催させていただきます。1/29 マルタスにて ごゆっくりとおたのしみください。
予約申し込みは ⇓ の Webからお申し込みください。
私の方からは( 実行委員会活動内容、昨今の空き家対策の国の施策(建築・建設有資格者講習会で対応していること、)人口減少、空き家課題、技能者不足、SDGsの観点の空き家、共生圏、高校生活動、USA建設現場)に関しまして簡単にスライドにて解説させていただきます。( スライド使用 )
その後、高校生、米での現場監督から、これまでの実技活動・見学活動の紹介、USAの工事現場の紹介、それぞれスライドにてご紹介させていただきます。
自主的な 本筋の無償ボランティアワーキングにて 成り立っています。
うちんちの 地域の 地区の これからをどのように というような考え方の場が生まれればよいと思います。感謝。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
✅開催日:令和4年 1月 29日 土曜日
14時~16時(13時半開演) 二部制
✅開催地:丸亀市市民交流センター(マルタス)多目的ホール1
〒763-0034 香川県丸亀市大手町2丁目4-11
※定員50名予定とさせていただきます
主 催:伝統建築・継承育成プロジェクト報告実行委員会
共 催:SANUKI古民家移築プロジェクト
後 援:丸亀市・丸亀市教育委員会・香川県
協 力:(一社)古民家再生協会香川・(一社)好民家クラブ
(一社)全国古民家再生協会・(一社)住教育推進機構
THE HUNTINGTON Library, Art Collections, and Botanical Gardens
横井昭様、洋子様御夫妻
㈱興石・㈱山倉建設・㈱うずくぼ工房・感動塾(山倉建設協力会)
✅問合せ:(一社)古民家再生協会香川
0877-32-7400 FAX0877-32-6636
※参加者が満員に達した際は、お申し込みをお断りさせていただく場合がございます。
※中止のお知らせは前日17時までに担当者よりお電話もしくはメールにてご連絡いたします。
※新型コロナウイルス感染症の影響で延期、中止の場合もございますのでご容赦ください。
・・・
新型コロナウイルス感染症対策の為、定員がありますが、現在まだ空きがございます。
Webから簡単申込が可能です ➡ https://forms.gle/q2VyWMM5gPgKaKXq7
社会・地域課題を解決する取り組みを、一緒になって考えてみませんか?
ワクワクする未来へ向けて。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
================================================
[その他イベント情報は こちら ]
山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、コロナ禍の開催につき、完全予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀
■山倉建設Instagram■
施工事例や普段の様子、イベント情報など更新中■
◊ 山倉建設の日常やイベント情報はこちら
◊ 山倉建設施工例はこちら
「小屋裏収納のある平屋の家」完成見学会のお礼
2022年1月23日
こんにちは!お久しぶりです、香川県の地域密着工務店🏠山倉建設の河野です。
大寒も過ぎ、庭先では甘い香りの水仙が、春を前にして咲き誇っています・・・皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今年初ブログは見学会開催のお礼ブログでのSTART😆
お施主様の大切な平屋の家を会場とした、2日間に渡る新築完成見学会が、無事終了しました🙌
2日目は冷たい雨の降る寒い1日となりましたが、お足元の悪い中、事前に予約をして会場まで足を運んでくださった皆様、会場ではコロナ対策にもご協力くださり、誠にありがとうございました🌟
この素晴らしい出会いに感謝しつつ、次回お会いできる日をスタッフ一同楽しみにしております。
「勾配天井と間接照明の映える漆喰のコテ跡の感じ、好きですね~」
「お庭の計画などもあるのかしら?外観も可愛いですね!」
「自然素材をたくさん取り入れている家、健康にもよさそう」
「デザインもよいし、特に機能的な導線と収納配置が参考になりました」
などなど、たくさんの嬉しいお言葉をいただきました😊
【こんなお家に住みたい!】がギュギュっと詰まった素敵な平屋、
これからのお家づくりのヒントにしていただければと思います◎
----------
本当の快適と幸せを考えて、
家族の絆と健康の住まいづくり。
----------
つい先日のこと。
日向灘を震源地とする最大5強の地震が発生し、九州そして中四国の多くの場所で揺れました。私自身、夜中に鳴る突然のアラートに驚き、ニュース速報に見入ってしばらく眠りにつくことが出来ませんでした。被害を受けた方々やそのご家族の皆様が、早期に安心した生活が出来ますよう心からお祈りいたします。
山倉の家は、皆様の「暮らし」を多方面から守っていきます。耐久・耐震性は勿論のこと、防腐・防蟻、空気・温熱環境を追求し、毎日をご家族が快適に暮らせるよう、地球と体に優しい住まいづくりに真剣に取り組んでおります。
そして、今回の完成見学会で見ていただいたお施主様の家もそうですが、家は一軒と同じものはありません。
建築中も、そしてお引き渡し後も、お客様に安心して過ごしていただけるように、山倉建設では様々な取り組みを行い、その土地の環境、またお客様一人ひとりのご要望に応じた住まいをプロの視点でご提案いたします。
まず何から始めたらよいか?知りたいことも色々あると思います、、、そんな疑問や不安を解消するには、実際に見て、聞いて、体感して確かめるのが一番!
山倉建設で実際に建ててくださったお施主様邸見学会は毎回限定開催となりますが、現在ご覧いただけるモデルハウスは、かがわ家博2021会場内に1棟、その他常設にて3棟ございます。
中でも、昨年春にオープンした高松事務所隣にある「ふたつやね」モデルハウスは、平屋と二階建てが同時にご見学いただけます。
ふたつを緩やかに繋ぐ、GARDENSさんとコラボ設計したお庭も見どころです♩
《GARDENS(ガーデンズ)さんは、高松事務所近くにあるお庭づくりのプロフェッショナル。四季の変化を五感で感じ“生活を楽しむ”お庭をデザイン・施工されています。ナチュラルで洗練されたガーデンアイテムも多数取り扱っています💐》
来月末まで体感会も開催中。
ご予約はお電話またはHP内予約フォームよりお問合せください。
資金計画や間取りなど、家づくりのことで不安に思っていることはございませんか?リノベーションや土地探し、空き家対策など、住まいに関する事ならどうぞ山倉建設にお任せください😊地域の皆様のお役に立てれば幸いです。
・・・
最後になりましたが、
お施主様には、大切なお家を快く見学させていただき感謝と共に、心よりお礼申し上げます。
そして、山倉建設協力業者会「感動塾」の皆々様に感謝いたします。いつもありがとうございます!!
まだまだ寒い日が続きます、皆様お体ご自愛くださいね。
さて次回は、古民家移築プロジェクトについてのブログをお届けいたします。
どうぞお楽しみに♩
================================================
[その他イベント情報は こちら ]
山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。ご見学予約や家づくり相談についてなど、
コロナ禍の開催につき、完全予約制としておりますが、ホームページのお問合せフォームはいつでも受付しております。ぜひ、お気軽にLINEやメール、お電話にてお問い合わせください🍀
■地域に根差した工務店
山倉建設フェイスブックはこちら
■見学会・イベント情報はこちら
■山倉建設のInstagramアカウントは2つ
ぜひフォローお願いします★
山倉建設の日常やイベント情報はこちら
山倉建設施工例はこちら
1/22-23 見学会準備
2022年1月21日
こんにちは、山倉建設の高吉です。
明日より善通寺で平屋のお家の完成見学会を実施するので、本日準備をしてきました。
今回お借りするお家の見どころポイントなどを、少しご紹介します。
①LDK: レッドシダーを貼った勾配天井が印象的なLDK。
②キッチン: グレー系の色で統一されたおしゃれなキッチン。
③テレビボード: 造作のテレビボードに、壁面はグレーのレンガを採用。
※このグレーのレンガですが、弊社高松事務所の外壁材と同じ色で、
内装で使うのは初めてですが、自然の凹凸感が非常にかっこいいです。
ご紹介したところ以外にも見どころたっぷりのお家、まだご見学予約枠ありますので、
ご興味ある方は、お問い合わせお待ちしております。
当日予約のご相談は、TEL:0120-326-294 まで
現場巡回
2022年1月14日
こんにちは、山倉建設の高吉です。
今週は本当に寒いですね。昔はもっと寒いところに住んでいたこともあり、
寒さに強い自信があったのですが、すっかり寒さに弱くなってしまいました。
さて本日は現場巡回に行ってきました。
弊社では管理職を中心に定期的に、現場巡回を実施してます。
もちろん弊社社長も定期的に巡回してます。巡回時には職人さんと一緒に
工事状況を確認したり、雑談したり、清掃をしたり、など色々します。
本日私は3現場ほど、巡回してきました。
1つ目は、基礎工事中の現場。
寒くなってきたので、しっかりと養生期間を取って作業をしてます。
2つ目は、今週上棟式を実施した現場。
大きな片流れ屋根のある平屋のお家。まだ構造段階ですが、完成が早く見たい
と思うような形のお家です。現場にはお施主様からのこころ温まる差し入れも。
※寒い時期にはホッカイロの差し入れ、ありがたいですね。
3つ目は引渡しが近づいている現場。
照明の確認と工事内容の最終チェックも兼ねて訪問。
お施主さんにご満足いただければと思いながら確認してきました。
確認に没頭して、今回撮影があまり出来ませんでした。
次回はもう少し写真報告がたくさんできるように撮影してきます。
本年もよろしくお願い致します。
2022年1月7日
明けましておめでとうございます。 山倉建設の高吉です。
弊社は今週木曜が仕事初めで、私は残念ながらまだ正月モードが抜けてません。。。。
明日からは全力で走りたいと思います。
さて昨年は高松事務所オープン、かがわ家博2021出展など、怒涛の1年でした。
そして今年はまだ構想段階ですが、丸亀市に新しいモデルハウスをオープン予定です。
コロナが人々の生活を変えたと言われてもう2年、住宅業界も大きく変わってきてます。
家に対する価値観や過ごし方などの変化を受けて、住宅会社も変化が求められてます。
そこで我々も今まで以上にお客様の要望に耳を傾けるとともに、潜在的ニーズも
掘り起こしながら、快適で過ごしやすい家をご提供できるように努めて参ります。
さて最後に新年初のご案内です。
①平屋の完成見学会
弊社イベント情報に記載してますが、1月22日(土)~23日(日)に善通寺市にて
完成見学会を実施します。
お施主様の思いやこだわりがものすごく詰まった、素敵なお家になってます。
見学希望の方は、弊社HP問い合わせフォームまたは電話予約をお待ちしております。
②かがわ家博2021モデル
昨年に引き続き、かがわ家博2021モデルの見学会を実施してます。
スタッフ常駐日が1月より不定期になっておりますので、事前にご予約頂くか、
HPに掲載しておりますスタッフ滞在日にご来場をお待ちしております。
今年もよい家づくりができるように励んで参りますので、よろしくお願い致します。