山倉建設は、自然素材を使った注文住宅、リフォームなど住まいを総合提案する工務店です。

山倉建設

  • 0120-326-294
  • お問い合わせ・資料請求

STAFF BLOG

  • Facecook
  • Instagram
  • YouTube

スタッフブログSTAFF BLOG

お知らせ

家博レポート⑨家博2021モデルの飾り付け

2021年9月14日

 

こんにちは!香川県の地域密着工務店🏠山倉建設です。

 

あったか~い食べ物が美味しい季節になってきましたね!

食欲の秋にかこつけて、お昼は事務所近くにあるうどん屋さんで、

大きなお揚げがのったおうどんの他に、お出汁のしみたおでんも食べた食いしん坊河野です。

(皆さんの好きな具は何ですか?🍢)

 

さて、今回はかがわ家博2021モデルハウス情報〜インテリア編〜をお届けします!!

 

かがわ家博2021会場にある山倉建設新モデルハウス「風景を囲う家」

いよいよ25日土曜日より、先行内覧会がスタートします。

 

先日、インテリアコーディネーターの吉岡さんと一緒に、室内飾り付けに行ってきました。

 

----------

アクセントポイントは

『イエロー×グレー』

----------

 

ラフな休日をイメージし、トレンドカラーのイエローとグレーでまとめ、

オークの無垢床の色とも相まって、温もりのある上質な空間に仕上がっています。

暗くなりがちな洗面室は、アクセントクロスに優しいストライプ柄を全方向貼ることで、明るい雰囲気に。

こちらのモデルハウスはオーナー様も募集しています。
ウッドショックの影響もなし!

モデルハウス仕様のこだわりデザインと機能を、
お得な価格でご購入いただけます。

少しでも気になる方はぜひ先行内覧会にお越しください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~ 山倉建設モデルハウス先行内覧会詳細 ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

新モデルハウス「風景を囲う家」
歴史ある町仏生山に、この秋誕生。

■日程:9月25日(土)~ 10月1日(金)(計5日間)
 ※28日(火)29日(水)はお休み。

■時間:10時-17時の間 ※予約時ご相談ください
 おおむね1時間程度のご案内となります

■場所:かがわ家博2021会場
 高松市多肥上町〈仏生山小校区58区画内〉
 山倉建設新Model House「風景を囲う家」

会場へのアクセス

■申込方法:フリーダイヤル(受付9時~17時)☎️0120-326-294
または ホームページ予約フォームよりお申込みください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

10月2日のグランドオープン前に、完全予約制でごゆっくりご覧いただけます。

散策するにもちょうどいい季節ですので、ぜひご家族で遊びにいらしてくださいね😊

 

 

家族と過ごす休日に友人たちとホームパーティも気軽に楽しめる、プライベートガーデンもあるんです♪

次回はお庭のレポート!どうぞお楽しみに!

 

=========================================================

その他イベント情報は こちら ]

 

山倉建設では、家づくりを真剣に考えているお客様と一緒に、

納得のいくまでトコトン追求し、住まう人が永く幸福を感じられる家づくりを目指しています。コロナ禍につき、完全予約制としておりますが、住宅相談会は毎日開催中。ぜひ、お気軽にお問い合わせください🍀

 

友だち追加

■地域に根差した工務店 

山倉建設フェイスブックはこちら

■見学会・イベント情報はこちら

■山倉建設のInstagramアカウントは2つ

  ぜひフォローお願いします★

 山倉建設の日常やイベント情報はこちら

家博レポート⑦モデルハウス完成まであと少し

2021年8月21日

 

お世話になります、山倉建設の高吉です。

雨続きの天気の中、雨が止んだタイミングで高松市多肥上町に建築中の新モデルハウスの確認に行ってきました。

ちょうど足場をばらしている最中で、シートで隠れた全貌がいよいよお披露目です。

天気がよくて青空なら白い壁がものすごく映えるのですが、天気の方はもう少し我慢ですね。

※今回のモデルは外壁に色んな素材を採用しているのも特徴です。

 

何とか工事も順調に進んでおり、9月下旬には内覧会が出来ればと準備を始めてます。

準備でき次第、告知予定です。お楽しみに。

 

家博レポート⑤構造見学会、最終日です。

2021年6月19日

 

こんにちは、山倉建設の高吉です。

2週連続で構造見学会を実施しておりますが、明日でいよいよ最終日です。

 

ところで構造見学会って何ですか? なぜ構造見学会をするのですか?という質問をたまに受けます。

その質問に対する答えとして、下記内容をお答えしてます。

 ・構造を見ることで、その会社の家づくりに対する考え方が分かる。

 ・現場を見ることで、その会社のお客様に対する姿勢が分かる。

 

家は同じ間取りでも、設計方法や施工方法次第で、まったく変わります。

そのため構造見学会では、山倉建設の家づくりに関する考え方や姿勢をご説明させて頂いております。

一生に1度の大きな買い物、じっくり建築会社の家づくりについて、話を聞いてみてはいかがでしょうか。

 

最後に明日午後はまだご案内できる時間帯ありますので、ご興味ある方はご連絡お待ちしております。

ではでは

 

家博レポート④今週末も構造見学会@高松市、実施してます。

2021年6月15日

 

こんにちは、山倉建設です。

先週末、まんのう町で構造見学会を実施しました。

構造だけでなく、レンガの家にも興味があるお客様も来場頂き、ありがとうございました。

 

引き続き、今週末は高松市多肥上町で2階建ての家の構造見学会を実施します。

ご来場の方は、下記写真のありがとうマークを目印にご来場、お待ちしております。

 

 

☆構造見学会の詳細はこちら↓

6月19日~20日 かがわ家博2021モデルの構造見学会 | 香川県の山倉建設 ~注文住宅やリフォーム、不動産から自然素材の断熱材・レンガ積み住宅まで幅広くお手伝い~ | 香川県の新築の注文住宅・健康住宅を建てる山倉建設 (arigato-yamakura.com)

家博レポート③家博2021モデル上棟式

2021年6月6日

 

こんにちは、山倉建設です。

先日この秋に開催される家博2021に出展するモデルハウスの上棟式を実施しました。

上棟当日は棟梁以外の大工さんも集結し、皆の力を一致団結して組み上げて行きます。

建物は毎回変われども、いつものメンバーのため、アウンの呼吸でどんどん作業が進みます。

当日は梅雨も合い間で天気にも恵まれ、無事夕方には上棟式を実施できました。

 

なおこの家博2021モデルでは、6月19日(土)~20日(日)に構造見学会を実施します。

当日は快適な住環境を提供するアップルゲート社のセルロース断熱の施工状況が確認頂けます。

ご興味ある方は、ご連絡をお待ちしております。

※詳細は、弊社HPをご確認ください。

また構造見学会が終わった後も、現場案内などは出来ますので、家づくりの現場ってどんな感じかな?と興味ある方、ご相談ください。

 

 

 

家博レポート②6月19日~20日は家博モデルの構造見学会

2021年5月14日

 

こんにちは、山倉建設です。

下記日程にて、建築中の現場が見れる構造見学会(予約制)を実施します。

今回の構造見学会の見どころは、下記3つです。

 ①完成見学会では分からない木造軸組工法や耐震性能について

 ②こだわりのセルロース断熱について

 ③きれいで安全な現場、魅せる現場づくりについて

 

日時:6月19日(土)~20日(日)10:00~17:00 (予約制)

場所:高松市多肥上町2140付近

  ※当日は下記地図情報を参考に、A会場までお越しください。

   会場左手の弊社のぼりを参考にご来場のほど、よろしくお願い致します。

 

 

ご予約方法: 当社HPのお問い合わせフォームまたは下記電話番号よりご連絡ください。

 お問い合わせ: https://www.arigato-yamakura.com/contact/

 電話番号:   0120-326-294

 

———————————————————————-

【6月開催イベント】

6/12㊏・13㊐開催のイベントブログは ☞こちら

———————————————————————-

 

■地域に根差した工務店 

山倉建設フェイスブックはこちら

■山倉建設のInstagramアカウントは2つ

  ぜひフォローお願いします★

——————–

 山倉建設の日常やイベント情報はこちら

 @yamakurakensetsu

 山倉建設施工例はこちら

 @yamakurakensetsu_works

 

家博レポート①かがわ家博2021モデル 工事開始しました。

 

こんにちは、山倉建設です。

本日は今年の秋に高松市で開催されるかがわ家博2021のご紹介です。

かがわ家博2021は香川県内にある住宅13社が集まり、各社こだわりのコンセプトハウスを一挙に見学ができる住宅博覧会です。

 

当社も出展準備を進めており、先日工事開始しましたので、ご紹介します。

まだ基礎工事の段階ですが、今月末には上棟を予定しており、これから工事の状況などもご紹介できればと思います。

また同時にこのモデルのオーナー様(購入者)も募集しております。

モデルの詳細などは今後アップ予定ですので、改めてご連絡します。

 

 

 

ロサンゼルス 古民家移築プロジェクト③

2021年4月16日

 

こんにちは、山倉建設です。

海の向こうのロサンゼルスより古民家プロジェクトの報告写真が

届きましたのでご紹介いたします。

今回は屋根下地工事です。 屋根を支える垂木の取付を実施してます。

高所作業のため、機材の搬入にはクレーンで慎重に作業します。

 

 

あと以前のブログで国が変われば、機器も変わるとご紹介しましたが、

写真に映っている機器はなんと!フォークリフト、ショベルカー、

レッカーの1台3役機能。便利そうです。

また工事の情報が届きましたら、ご紹介します。

地鎮祭がありました!

2018年10月31日

こんにちは。山倉建設の中尾です。

だいぶ涼しくなり過ごしやすい季節になりました。もみじ

 

今月はお祭りがいろんなところで行われていましたね。
今年も山倉建設には地元の獅子舞のみなさんが来てくださいました。

 

さて先日、2件の地鎮祭があり参加させていただきました。

山倉建設ではお家をつくっていく中で、節目節目でセレモニーを行います。

その一つが地鎮祭です。

地鎮祭とは、土地の悪霊を祓い、土地の神様を祝って敷地を清め、工事の安全と無事をお祈りし、お家が何事もなく、末永くその場所に建っていられることをお祈りするお祭りです。

地鎮祭を行って、土地の神様へのご報告と許可をいただきます。

 

 

ちなみに、地鎮祭は一般的には神式で神主さんが行ってくださいますが、仏式とキリスト式もあるそうです。私は、神式しか体験したことがありません。

 

地鎮祭では、祭壇をつくり、お供え物をします。どんなものをお供えするかというと、

「お酒」 「お米」 「お塩」 「海の物」 「山の物」 「野の物」をお供えします。

「海の物」として、尾頭付きの鯛や昆布、わかめなどをお供えします。

「山の物」として、リンゴやみかん、バナナなどをお供えします。

「野の物」として、大根やにんじん、なすなどをお供えします。

 

 

地鎮祭の流れは、まず、お祓いをして神様をお招きします。神様に神饌品をお供えし、祝詞を奏上します。

 

工事現場を清めるために、四方祓いの儀を行い鍬入れの儀を行います。

鍬入れの儀とは、盛り土に「えいっ えいっ えいっ」と3回力強く声を出しながら、盛り土に鍬入れをします。

 


(四方祓いの儀)

 


(四方祓いの儀)

 


(鍬入れの儀)

 

その後、玉串を奉てんし、最後に、御神酒で乾杯をします。

 

これらか、基礎の工事が始まり、どんどんお家ができていきます。

どちらもお施主様の思いの詰まった素敵なお家です。職人さんたちと精魂込めて工事を進めていきます。

お家の完成が楽しみです!!

 

 

 

■お問合せはこちら

tel: 0120-326-294

mail: info@arigato-yamakura.com

■地域に根差した工務店 山倉建設フェイスブックはこちら

■見学会・イベント情報はこちら

 

 

 

『セルロース断熱』施工中です!

2018年9月28日

こんにちは、山倉建設 工務部の高橋です。

現在『現場監督の構造見学会』を開催予定の綾歌郡綾川町の現場にて

セルロース断熱を施工していますexclamation快適な生活を生み出す要素の一つ、断熱材ぴかぴか (新しい)

その様子を写真にてご紹介しますので是非double exclamationご覧ください目

 

1.施工前の写真です。

サッシなどにセルロースが付着しないように養生から進めていきます。

 

 

2.セルロースを袋から出し機械に入れる状況です。

山倉建設で施工しているアップルゲート社のセルロース断熱は、アメリカ製の新聞を使っています。

アメリカ製の新聞は、バージンパルプで作られている為、繊維が壊れず残っており、またインク自体も大豆植物油を使用している為、素材そのものが自然素材で無害ですので安心ですほっとした顔

 

 

3.吹き付けている状況です。

木の繊維であるセルロースには湿気を吸放出する性質があります。

湿気の流動を抑え、結露を防止するため、セルロースを隙間なく高密度になるよう施工します。

また、ホウ酸が添加されていますので、防カビ・防虫の効果もあるんですわーい (嬉しい顔)

 

 

4.ローラーで仕上げている写真です。

余分に付着したセルロースを落すと……

 

 

5.吹付け施工完了です。

キレイに仕上がりましたひらめき

 

セルロース断熱には、自然素材で体に優しいこと、断熱性能・防音性能・防火性能が高いこと、結露を防いでくれることなどなど…さまざまなメリットがあります。

ここには書ききれませんので続きは構造見学会にて、高橋が説明させていただきますわーい (嬉しい顔)exclamation

 

もみじ日時:10月6日(土)10:00-16:00

もみじ場所:綾川町小野(琴電羽床駅すぐ)

GoogleMapはコチラから

もみじご予約・お問い合わせ:0120-326-294

 


構造材や断熱材は完成してからでは見ることの出来ない、お家の大切な部分ですdouble exclamation

この機会にぜひお越しくださいぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

 

 

旧ブログはこちら

エントリーカレンダー

2023年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28